![]() |
|||||||||||
|
第3回 MRI撮影技術基礎講座 | ||||||||||
開催日時 令和7年(2025年)11月30日(日) 10:00~16:00 会場 駅南キャンパスときめいと 講義室A 〒950-911新潟県新潟市中央区笹口1丁目 TEL 025-248-8141 開催方法 現地開催 定員30名(先着順) 参加費 2,500円(Payventによる事前決裁) 事前参加申込のご案内を参照ください。 受付期間 2025年7月26日から11月9日まで -プログラム- 開会挨拶(10:00) 新潟MR技術研究会 代表世話人 金沢 勉 講義1(10:10~10:50) 『SEと高速SE』 新潟労災病院 中央放射線部 荻原 義貞 講義2(11:00~11:40) 『GRE(SSFP含む)』 新潟大学医歯学総合病院 医療技術部 放射線部門 八木 悠太 -休憩 60分- 講義3(12:40~13:20) 『高速化技術』 新潟県立新発田病院 放射線科 加茂 隆太 講義4(13:30~14:10) 『造影とMRA』 新潟大学医歯学総合病院 医療技術部 放射線部門 八木 悠太 -休憩 15分- 講義5(14:25~15:05) 『DWI』 新潟県立新発田病院 放射線科 加茂 隆太 講義6(15:15~15:55) 『臨床技術(アーチファクト)』 新潟大学医歯学総合病院 医療技術部 放射線部門 齋藤 宏明 閉会挨拶(16:00) 新潟労災病院 荻原 義貞 ※昼食の準備はありません。近隣の飲食店を利用されるか、事前にご用意をお願い申し上げます。 ※本講座は磁気共鳴専門技術者の研究会参加の認定ポイントの対象です。機構のホームページで申請ください。 事前登録に際しご回答いただいた個人情報は、バイエル薬品および新潟MR技術研究会が取得し、主に本会の運営・管理に使用します。 バイエル薬品におけるその他の利用目的については、バイエル薬品の個人情報保護方針の「個人情報の利用目的」をご参照ください。 |
|
|