会長挨拶
須田俊輔 (済生会新潟県央基幹病院)
身に余る大役を仰せつかり、その責任の重さを改めて痛感しております。未熟者ではございますが、諸先生方のご指導とご鞭撻を頂戴しながら、誠心誠意努めてまいりたいと存じます。経験豊富な皆様の温かいご助言を賜れますと幸甚です。コロナ禍が明け、皆様と直接お会いし、交流を深める機会が増えていくことを嬉しく思います。対面での意見交換を通じて、新たな知見や連携が生まれる活気ある研究会を目指してまいります。
核医学のさらなる発展に微力ながら尽力してまいりますので、何卒、格別のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
研究会について
研究会の変遷
昭和43年頃より核医学診療が盛んになってきたのを機会に各地域で勉強会が盛んに開かれていた。
平成元年7月29日それぞれの勉強会の会員に呼びかけ標記研究会を立ち上げ(第1回開催は済生会新潟病院)、代々の会長の下に毎年県内各地で研究会を開催して現在に至っている。
研究会参加者の特典
- 本研究会は日本核医学技術学会認定の核医学専門技術者単位(ポイント)取得指定研究会となっており、1単位(ポイント)取得できます。
また、日本核医学専門技師認定機構より認定された研究会であり、3単位(ポイント)が取得できます。 - 新潟放射線技師会 生涯教育認定委員会より8単位(ポイント)取得できます。
- 本研究会を通して日本核医学技術学会東北地方会のみに入会できます。
- 入会申込を随時受け付けておりますので希望者は事務局または研究会開催の時にお申し出下さい。(会費無料)
- 日本各学技術学会において入会時および毎年の学術大会参加について当研究会事務局でサポート致します。
歴代会長
初代 平成元年~ 杉柳 勇氏(元新潟大学医学部附属病院)
第2代 平成3年~ 村山 正栄氏(元長岡赤十字病院)
第3代 平成10年~ 大滝 廣雄氏(元新潟大学医歯学総合病院)
第4代 平成18年~ 石田 均(元立川・PET画像診断センター)
第5代 平成23年~ 田村 博文(元長岡赤十字病院)
第6代 令和3年~ 山賀敏彦 (小千谷総合病院)
第7代 令和7年~ 須田俊輔 (済生会新潟県央基幹病院)